忍者ブログ

劇団WARBLERブログ

立教大学新座キャンパスで活動している劇団WARBLERの活動ブログです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

集合写真1

「やられたー」
「お前が犯人だ!」
「隠れ身を見破るとはなかなかやるな」
「勝手に入らないでくださいよー」
「100円見っけ」
(警察って何番だっけ…)

犯人はDame Note。



71.jpg
PR

練習5日目 くらい

ホワイトボードがある部屋では画伯が大量に出現します。いつか誰かがきっと載せる。

こんばんは、えんしゅつです。
今はこんな感じで練習してます。ちなみに解りづらいけどこの文字、やたら斜めっております。画像下部がホワイトボードの右側。let's回転90゜→ホラふしぎ

久方ぶりの演出で、練習方法を思い出すために高校時代の資料をひっぱりだして懐かしい気持ちになったり。早口物語と集合写真にみんな苦戦したようです。微笑ましい。にやにや。

練習後は特設サイト担当さんと抹茶カフェで会議してました。
素敵な感じになりそうでわくわくします。にやにや。

シーン練中も楽しくてにやにや。
帰り道もにやにや。

捕まらないよう気を付けます。


ベッタベタこってこての演出つけまくり。にやにや。



69.jpg

70.jpg

8月31日

えんしゅつです!珍しくあまり日記を書いてませんね、今回は…
これからがしがし書きます。特設サイトもつくります!

今日は初!午前からの練習でした、しかし……

……まあ、台風ですよね。

という訳で、早上がりにしました。みなさん怪我とか風邪とかダメ、絶対。

今はなんとなく小雨になってきましたかね。よいこはあったかくして寝ましょう。
私は青春舞台2009を見ます。BS!

わくわく

今週から第8回公演の練習か始まりました。
昨日からの練習場所は広くて気持ちいいです。ちょっと持て余し気味?


早く着きすぎたので投稿してみました。初です。


なかじま



68.jpg

かんがえるー

オーディ面は無事に終了し、キャストと部署が決定しました!
特設サイトもつくりたいしいろいろやりたいけど妄想ばかりが先走りキャパが追い付かない演出でっす。いぇあ!

新座大学もいろんな団体さんが増えまして、それはとても楽しく喜ばしいのですが、二手三手先を考えて行動しないと練習場所の確保もできないので、本質がどんくさい私はテンパっております。

どんくさいなりにがんばりますので、どうぞ見捨てずよろしくお願いします。


おお、オチも何もない…
えっと…DQ9が話題だけれどあえてスーファミ時代のDQがやりたい今日この頃です…?

人はそれをオーディ面という

明後日!!

と!

明明後日!!

は!


劇団WARBLER第8回公演のオーディション&面接です!

……こんばんは、まだ課題を考えてない演出です。
いきなり「私を笑わせろ」とかは言わないと思います、もし言われても99%笑うので大丈夫です。ご安心。
そんな演出の駄話はどーでもいいのですが、



この度、ついに劇団WARBLERは立教大学公認団体(登録団体?)に昇格しました!!わーめでたい!!

設立から約3年!…2年半?しまった数字がわからないけどとにかくめでたい!
先輩方はじめ代々の部員たち、そして応援してくださる皆様のおかげです。
今後も末長く続いていきますよーにっ。

そんな2年坊でした☆ミ

休み

今日は我らがまっつーの出演するお芝居をみんなで観に行きます!
メンバーは可愛い一女たちと可愛い四女Mさんと枯れかけのじみーず☆☆わあ!はなやか!!


スイパラ→カラオケ→観劇の贅沢コースです。
今はカラオケ中。両声類がいます。あと、照明にJちゃんがいるようです。

ディズニーとか花火大会とか行きたいっす。

第8回公演もちゃくちゃくと進んでおります!がんばります!

イケイケ☆Boy

本日顔合わせミーティング!後に撮影!!

うちのイケイケ☆Boyは本当にイケ☆イケです。
この格好で(ちゃんとこの乗り物に乗って)志木を闊歩したとか、信じられないですね。夏なんですね。

私は君が心配だけど少しうらやましいよ。

あと←これパンダだから。パンダだから。


さこ



67.jpg

はじまる

この中に次回の台本がある!? …かも、しれない。

なかむら


昨日のお昼

ポテトはJちゃん、カントリーマアムはIっしー、さくらんぼ(チェリー?どっちだっけ)はG家より。ありがとうございます!

差し入れる男子の女子力、食す女子の男子力。



65.jpg

Copyright © 劇団WARBLERブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]